Vechian(VEN)サポート終了について
先日VechainはERC20(VEN)から、メインネット(VET)への移行を行いました。
Vechainメインネット移行に関する詳細は、こちらをご参照ください。
ERC20版のVechain(VEN)は、Gincoにて保管することが可能でしたが、
メインネット版のVechain(VET)には、現在対応しておりません。
今後、メインネット版のVechain(VET)の誤入金を防ぐために、
2018年9月3日以降のアップデート(ver1.8.0)にてVechain(VEN)のサポートを終了いたします。
サポート終了に伴い、Vechain(VEN)が通貨表示からなくなりますことを、ご了承いただけますと幸いです。
トークンスワップ方法のご案内
ERC20のVechain(VEN)を、メインネット版のVechain(VET)へ移行するための手順は下記の通りとなります。
2018年9月3日(予定)までであれば、Gincoから行うことが可能です。
「Vechain」のサポート終了後の2018年9月3日以降(予定)も、MyEtherWalletにて行うことは可能となっておりますので、ご安心ください。
また、下記詳細は現時点(2018年8月25日)での内容となっておりますため、最新の情報に関しましては必ずVechain公式よりご確認ください。
============
Vechain公式の文書を参考に、VET対応の公式ウォレットをダウンロードしていただき、
VETへのトークンスワップを行ってください。
Vechain公式文書:https://cdn.vechain.com/vechainthor_wallet_manual_jp_v1.0.pdf
P7〜P10:トークンスワップ対応ウォレットの作成方法
P23〜P25:VETへのトークンスワップ方法
なお、大変恐れ入りますが、VET対応ウォレットは弊社サービスではございませんので、
使用方法や詳細に関するサポートをいたしかねます。
今後、VET対応ウォレットの使用方法や詳細に関しましては、Vechain公式へお問い合わせ頂ますよう、お願いいたします。
Vechain公式Twitterアカウントはこちら
Vechain公式Teleframアカウントはこちら
また、VENからVETへのトークンスワップ時における不具合や資産の紛失等に関する責任を、弊社にて一切負えませんことをご了承くださいませ。
============
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。