BitcoinSV専用ウォレットにて、GincoのBCHの秘密鍵に紐づいたBitcoinSVの残高の表示・送金を行う方法についてご説明いたします。
※ 現在、GincoはBitcoinSVに対応しておりません。
※ GincoのBitcoinSVへの対応方針は、こちらをご覧ください。
コンテンツ
注意事項
- お客様の資産の安全のため、ハードフォーク前からGincoにてBCHを管理されていた方は、必ずスプリットを行った後にBitcoinSVの送金を行っていただきますよう十分にご注意ください。なお、v2.3.11 以降にてGincoでのBitcoinSVに対応したスプリット機能のサポートは終了しております。
- 操作時における不具合や資産の紛失等に関する責任は弊社にて負いかねますため、ご利用に関してはお客様ご自身にてご判断いただきますようお願い申し上げます。
- Ginco以外のウォレットアプリで操作を行った際のご不明点は、提供元の事業者へお問い合わせいただきますようお願い申し上げます。
BitcoinSVの残高を表示する方法
1. バックアップキーの確認
- 始めに、Gincoのバックアップキーをメモなどにお控えください。後ほど利用します。
- バックアップキーの確認方法は、こちらをご覧ください。
2. Simply Cashウォレットをインストール
- App Storeで「Simplycash」と入力し、検索
- 「Simply Cash」のアプリをインストール
3. Gincoのバックアップキーをインポート
- 「Simply Cash」のアプリを起動し、画面上の「ウォレット 1」の文字のあたりをタップ
- ポップアップ画面が表示。「ウォレットの作成/復元」をタップ
- 「ウォレットの作成/復元」にチェックマークがついた状態で、「OK」をタップ
- 新しいポップアップ画面の2段目の入力欄に、Gincoのバックアップキーを入力
- 12個のバックアップキーを、文字と文字の間にスペースを入れ全て入力してください。
- 入力例:「あいう えおかき ・・・・ わをん」
- その他の入力項目は、未入力大丈夫です。
- バックアップキーを12単語全て入力し、「OK」をタップ
- 「ウォレット2」が作成され、BitcoinSVの残高が表示されます。
BitcoinSVを送金する方法
- 画面右上の「・・・」のマークをタップ
- 「送金」をタップ
- 送金先のBitcoinSVアドレスと、送金金額を入力し、「送金」をタップ
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。