現在、XRPのネットワーク上にて、不審な取引が報告されております。
Gincoにて、お心当たりのないXRPの受け取りがあった場合にご注意いただきたい点、及びGincoの資産の安全性等についてご説明させていただきます。
コンテンツ
不審なXRPの受け取りについて
XRPのネットワーク上にて、不特定多数のアドレスに少額のXRPを送金する不審な取引が確認されております。
以下は、不審な送金を行っているXRPアドレスの一部を記載したWEBサイトとなります。
https://xrpforensics.org/list/
※ 上記のWEBサイトに記載されているXRPアドレスのドメインは、変更されている可能性がございます。
この取引は、フィッシングなどの悪意を持って行われている可能性がございます。
お客様における対策・注意点
- 該当の取引の詳細を確認するWEBページにアクセスすると、取引情報のメモ欄に不審なURLが記載されている場合がございます。このURLは、フィッシングなどの悪意を持って公開されて可能性がございますので、絶対にアクセスされないようお願いいたします。
※ 以下の画像はサンプルです。
- URLにアクセスし、仮想通貨の秘密鍵やニーモニック(Gincoのバックアップキー)の入力求められた場合、絶対に入力を行わないようお願いいたします。
- 上記の情報は、仮想通貨の保有の証明となる大切な情報であり、第三者に漏洩した場合は、お客様の資産の流出につながります。
- 万が一、秘密鍵やバックアップキーの入力を行ってしまった場合は、取引所や他社のウォレット等に資産を送金し、Gincoからすぐに資産を避難させてください。
- 当社では、詐欺行為等の不正出金への補てんは行っておりません。詐欺の被害に遭われた場合は、警察へご相談いただきますようお願いいたします。
なお、上記の点にご注意いただければ、その他にご対応いただく内容はございません。
不審な「通貨の受け取り」があっただけでは、お客様の資産に影響はございませんのでご安心ください。
詳細について、以下にご説明させていただきます。
お客様の個人情報・Ginco内の資産の安全性について
- XRPのネットワーク上では、通貨のアドレスや取引履歴等の情報は公開されていますが、アドレスの所有者・個人情報等は公開されていないため、送金元の情報を特定はすることはできません。
- お客様の個人情報も通貨のネットワークには存在しないため、送金元がお客様の個人情報を参照することはできません。
- XRPの受け取りを止めることは通貨の仕様上できませんが、Gincoの保有資産の送金は、セキュリティにて厳重に保管された「秘密鍵」を持つお客様のみ行える操作となります。
秘密鍵やGincoのウォレットの仕組み・セキュリティにつきましては、以下のページをご覧ください。
https://gincosupport.zendesk.com/hc/ja/articles/360001128592
不審な通貨の受け取りがあっただけでは、XRP及びGincoの仕様上、お客様の大切な個人情報や、Gincoの保有資産に影響はございませんのでご安心ください。
なお、重ねてのご案内となりますが、秘密鍵やバックアップキーは仮想通貨の保有の証明となる大切な情報です。
不審なURLにアクセスし、第三者に漏洩することが無いよう、ご注意いただきますようお願いいたします。
コメント
0件のコメント
記事コメントは受け付けていません。